DIIIGでは日本の隅々までをフカボリするために、不定期でワークショップやミートアップを行っています。
商店街の来街数の向上や、地域の活性化、イベントのPRなど、地域に住む人々、そして、DIIIGに参加する人々と一緒に集まって考える場所です。
ご興味がある方は、ぜひ一度ご参加ください。
ご指定の場所で実施したい場合も、タイミングがあえばサポートいたしますので、まずはお気軽にご連絡ください。
お問合せは こちら から。
チケットの枚数変更、新規チケットの追加、チケットの削除、販売終了のお手続きは、ミッション編集画面から行っていただけます。
ページ上部にある「新規登録/ログイン」からDIIIGにログインした状態で、ミッション編集画面の「オプション」にアクセスします。
※ 既にミッションへの参加者(購入者)がいる場合、「チケット名称」「価格」「販売期間」の変更や削除はできません。
・チケット枚数を変更する
・チケットを追加する
・チケットを削除する
・販売終了(完売)にする
ーーーーーーーーー
1、「内容の変更」から、変更後のチケット枚数を入力し、画面下部にある「内容を変更」ボタンをクリックします。
2、『ミッションを公開』または「下書き保存」ボタンを押して完了です。
※ 完売したチケットの枚数を増やして変更した場合、チケットの販売期間・上限数に準じて販売が再開されます。
1、「内容の変更」から、画面下部にある「このチケットを削除する」ボタンをクリックします。
2、本当に削除しても問題なければ、『削除する』ボタンを押して完了です。
※ 既にミッションへの参加者(購入者)がいる場合、チケットは削除できません。
1、「内容の変更」から、(すでに販売分のチケットと合わせて)変更後のチケットの残り枚数が「0」になるように入力し、画面下部にある「内容を変更」ボタンをクリックします。
2、「『ミッションを公開』(または「下書き保存」)を押して、反映完了です。
ページ上部にある「新規登録/ログイン」からDIIIGにログインした状態で、以下のいずれかの方法でミッション編集画面に移動します。
・主催した該当ミッションのページから『編集する』をクリック
・マイページ「あなたのミッション」の『開催中』または『編集中』にある該当ミッションの『編集』をクリック
ミッション内容の変更は、編集画面から行っていただけます。
編集したい内容を調整し、『ミッションを公開』を押して更新してください。
公開後 / 参加者(購入者)なし
・全ての項目が編集可能です
公開後 / 参加者(購入者)あり
・フカボリ投稿方法の変更
・ミッションの開催期間の編集
・チケットの編集、削除(上限枚数のみ編集可能)
・お礼の設定の編集、削除
・ミッションの下書き状態への移行
・ミッションの削除
など
ミッションページを見た人が、自分に合ったものか、興味が惹かれるかどうか すぐにわかりやすくなるように心掛けましょう。
ミッションページを見て、ピッタリのイベントだとわかると、より参加する可能性が高くなります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
DIIIGでは、ミッションを開催する目的を明確にし、目的に沿ったミッションの作成行います。ミッションの目的を明確にすることによって、より目的に合った参加者を集めやすくします。
▼ リサーチ:調査や質問をしたい
今度旅行やおでかけするにあたって、これから体験することについて事前に知りたい、行き先についてのおすすめや情報を集めたい時など。
− 事前に○○について知りたい、教えて欲しい
− ○○のおすすめの場所やコトを知りたい
▼ フィードバック :感想や意見を集めたい
イベントやモノ、コトについて体験して評価してもらい、課題の発見や、良かったポイントを知って今後の開催をよりよいものにしたい時など。
− ○○に参加してどうだったか教えて欲しい
− ○○についてどう思うか
− テスターとして意見が欲しい
▼ PR:宣伝や広めたい
とにかく参加者や認知度を増やしたい時
− 体験や参加、知ってほしい
− ○○の良かった所を他の人にもおすすめして広めて欲しい
− ○○に興味を持って欲しい
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼ ポイント
− 開催地
− イベントなどの名称
− 開催日
− キーワード
− 特典
− どんな人におすすめか
例1)
・【神戸】6/10(日)「知恵のたまごを発見せよ!」フカボリ大募集!
・【参加無料】6月10日 イベント「知恵のたまごを発見せよ!」に参加してフカボろう!
・<参加特典あり> 6/10(日)「知恵のたまごを発見せよ!」についてフカボリ募集!
・【6/10(日)神戸】知恵のたまごを発見せよ!(参加特典あり)参加者募集!
・【閃きたい人に】6月10日開催『知恵のたまごを発見せよ!』をフカボろう!
例2)
・【神戸に詳しい人募集!】神戸のおすすめの食事処を教えて!(6月5日まで)
・【急募:6月5日まで】神戸のおすすめの食事処についてのフカボリ募集!
・【参加無料:神戸に詳しい人】神戸で行くべきカレー屋さんをフカボろう!
・<6/10(日) に神戸に出張>神戸のおすすめの食事処について教えてください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ミッションの内容など、詳細情報を入力してください。
ミッション参加者が必要とする情報を考えて入力しましょう。
▼ ミッションの内容
− ミッションで体験できること、おすすめポイント
− どんなフカボリを投稿して欲しいか
− ミッション参加の流れ、スケジュール
− 参加条件(参加資格)
− 参加に必要なもの(あると便利なもの)
− 主催者や関係者のプロフィール紹介
▼ ミッションに関するイベント情報
− 開催日時
− 場所
▼ よくある質問、注意事項
− 天候に関する決行について
− (主催者による)イベントの中止について
− キャンセルポリシー
……など
チケットの発行は、ミッション作成「オプション」の『チケットの発行』から設定します。
■ 設定の流れ
1、「チケット登録」をクリックします。
2、以下の項目を入力・設定します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
25文字以内でチケット名を入力します。
チケットは複数種類設定できるため、何のチケットか分かりやすい名称をつけましょう。
参加無料の場合は ¥0、有料の場合は価格を入力してください。(¥1,000〜100,000の範囲で設定が可能です)
当日払いをご希望の場合は、チケット名に「現地で支払うチケット価格」と「当日払い」を記載し、無料のチケットを作成します。代金は現地の受付時などで回収してください。
チケット名称・価格の例)
− チケット名称:参加チケット(無料) 価格:¥0
− チケット名称:参加チケット(3,000円 当日払い) 価格:¥0
− チケット名称:一般 価格:¥3,000
− チケット名称:幼児(3才以上) 価格:¥0
− チケット名称:●月●日 10:00〜 価格:¥1,000
− チケット名称:●月●日 14:00〜 価格:¥1,000
このチケットの販売枚数を設定します。
とくに制限しない場合は、「上限なし」、制限する場合は指定の枚数を選択してください。
【注意事項】
※ オプションで設定したミッションの「参加人数の上限」の数を超えるチケットの発行はできません。参加人数を変更してから、チケットを登録してください。
チケットの販売期間を設定します。
とくに設定がない場合は、ミッションの開始日時からミッション終了日時の間の販売設定になります。日時を変更したい場合は、『編集』をクリックして日時を設定します。
※チケットの販売期間は、ミッションの開始日時前、及び終了日時後の日時設定することはできません。
※販売期間中にチケットは売切れた(販売上限数に達した)場合、終了日時よりも前に販売を終了します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3、各項目の入力が完成したら『チケットを登録』ボタンを押すと登録が完了します。
オプションでは、ミッションの参加人数の上限やチケットの販売、フカボリ投稿の公開設定など、よりミッションを充実させる設定ができます。
この設定では、ミッションの参加人数の上限を設定することができます。設定した参加人数の上限に達し次第、ミッションの参加受付を終了することができます。
※未設定の場合、上限なし(無制限)の設定になります
ミッションで有料(または無料)のチケットを販売することができます。
チケット名称・価格・発行枚数・販売期間を設定できます。
※チケットの設定をしなかった場合、参加無料チケットが自動的に設定されます。
参加者から投稿されたフカボリについて、公開範囲を設定することができます。
主催者のみ、投稿されたフカボリ情報を閲覧したいときなどにお使いいただけます。
▼ 公開(推奨)
投稿された全てのフカボリを、全てのユーザーが閲覧できます。
(ミッションに参加していないユーザー含む)
▼ 非公開
ミッション参加者かつ、参加者自身が投稿したフカボリのみ閲覧できます。
(ミッション主催者のみが全てのフカボリが閲覧可能)
詳細設定では、カバー画像やイベントの詳細情報などを登録できます。
「画像をアップロード追加」または、「テーマから選ぶ」をクリックしてファイルを選択してください。
カバー画像の推奨サイズは、740px x 340px のJPG、PNG画像です。
カバー画像は、ミッションページの最上部やチップページ、ミッションの一覧ページなどに表示されます。
ミッションページに訪れた参加者が最初に目にしますので、イベントのイメージを伝えるためにとても重要です。
ミッションの内容など、詳細情報を入力してください。
ミッション参加者が必要とする情報を考えて入力しましょう。
▼ ミッションの内容
− ミッションで体験できること、おすすめポイント
− どんなフカボリを投稿して欲しいか
− ミッション参加の流れ、スケジュール
− 参加条件(参加資格)
− 参加に必要なもの(あると便利なもの)
− 主催者や関係者のプロフィール紹介
▼ ミッションに関するイベント情報
− 開催日時
− 場所
▼ よくある質問、注意事項
− 天候に関する決行について
− (主催者による)イベントの中止について
− キャンセルポリシー
……など
ミッションの魅力やイメージが伝わるような写真や画像を登録しましょう。
四角の枠にある「カメラアイコンのボタン」をクリックし、ファイルを選択してください。
− ファイル形式:JPG、PNG、GIF形式
− 枚数:最大5枚まで
※ファイルサイズが大きすぎる場合、登録できない場合がございます
4、マップ登録
開催場所や関連場所の住所の情報、マップを入力できます。
マップを表示したい場合は、正式な住所を入力してください。
※誤っている、情報が不足している住所の場合、マップが表示できない場合がございます。
ミッションに関するイベントや、主催DIGGERに関するURLを入力できます。
参加者がミッションに関する情報を収集できるようなURLを入力しましょう。
− 公式サイトのURL
− 公式ブログURL
− 公式SNSアカウントURL など
タグを登録すると、参加者がキーワードを元にミッションを検索しやすくなります。
分かりやすい単語のタグを設定しましょう。短めの単語・キーワードがおすすめです。
【 登録の流れ 】
1、登録したいワードを入力
2、エンターキーを押してタグを登録
3、最大5つのタグを設定することが可能です
タグを削除したい場合、タグの右上にある×印をタップしてください。
ミッションの作成や公開の準備が整ったら、画面下部にある「ミッションを公開」ボタンをクリックし、一般公開しましょう。
または、「オプション設定」へ進んで入力を進めます。
また、ミッションの公開をまだせずに下書き保存をすることができます。
下書き保存をしたミッションは、「マイページ」の「あなたのミッション」の『編集中』からご確認いただけます。